つぶやき

最近のわし

DSC_0148

年始に旅行に行ったきり、なんてことのない普通の生活を送っています。

なんというか、行政書士業務に関してもある程度やるべきことはやっていて、こだわりを持ってできているのですが、ややマンネリ気味かもしれません。

後輩が結婚したり(それも身近なところで二人も!)、古い友人から近況報告を受けたりと、周りは騒がしいのですが、肝心の自分がいたって穏やかです。

 

最近のわし

理想の生活をしているけど・・・

もともと飲食店を経営していて、飲食店経営をしているとお店につきっきりというか、自分がいないとダメな感じのお店だったのでお店と自宅の行ったり来たりの生活でした。

飲食店は2014年10月に完全に引退して、しばらくはゆっくりしようと思っていたのですが思ったよりも早く行政書士業務が軌道に乗りました。

都心部の飲食店経営者は皆さんそうだと思うのですが、当時の僕はよほどのことがない限り時間に追われるというか、好きなこと(飲食店)ができることを引き換えに人生全てをささげるような毎日でした。

そのため、

・場所が拘束される

・時間が拘束される

この二つは何としても克服させたかったのです。要するに自由ですね。

 

ところが、結構な思いで自由を欲していたのですが、それらはインターネットの活用によっていともあっさりと実現します。

弁護士とか税理士とかの士業はみんなそうだと思いますが、行政書士業務もスマホとパソコンがあれば仕事の90%はどこでもできてしまいます。

事務所には印刷と調べものと、たまに上打先生との打ち合わせで行くくらいで、ほぼカフェとかで仕事ができています。

場所もどこでもいいし、時間も比較的自由です。
続きを読む

”勝負”と”試合”のちがい

DSC_1525

 

なぜか高校の時の先生の「試合で負けても勝負で負けるな」と言われた言葉をよく思い出します。

”試合”とか”勝負”とかは、具体的なスポーツとか試験のこととかではなくて、もっと抽象的な生活や人生での局面のことです。

 

試合→具体的な試験とかの結果が白黒するもの

勝負→物事に対する取り組み方やその内容

 

高校時代、僕は勉強ダメ、生活態度ダメ、つるんでいる仲間はみんなアウトローと、いいところがありませんでした。

「お前は試合では勝てないから、せめて自分との勝負には負けるな」と言いたかったのかもしれません。

それくらいダメダメだったのです。

そんな僕でも見捨てずにこのような言葉をかけてくれた先生がいたことは思い返すと財産と言えるかもしれません。

 

”勝負”と”試合”

なぜこのような言葉をかけられていたのかというと、自分の家庭環境や生い立ちが決して褒められるものではなく、それに絶望していることを見透かしている先生がいたのです。

残酷ですがこれらの基礎的環境は学力とかに与える影響は大きく、それにどっぷりつかっている青春でした。

その先生が僕の家庭環境までを見抜いているとは思えませんが、なんとなく感じるものがあったのかもしれません。

高校時代から感受性は豊かだねと言われることが多かったので、きっと理解できるだろうと投げかけてくれたのでしょう。

 

試合では、例えば10点先取のスポーツがあれば機械的に10点を取ったほうが勝ちです。

しかし、では1点1点でどのように取り組むか、どのように対峙するかで”勝負”は決します。

今考えると、逆に残酷な言い回しかもしれませんが、僕には金言でした。

それを説いたその先生は、とても人間としてできていたと今では思います。

 

競争は否定しない

やや矛盾しますが、現実社会では結果が全てです。

そのため同じルールであれば勝ったほうが負けたほうよりもメリットを多く受けられるべきというのはその通りだと思います。

試験に合格すればその後の可能性が広がる、いい会社に受かれば安定した生活の可能性が高まる、これらは日本人であれば受け入れなければやっていけないルールでしょう。

 

このルールは、人間関係ではさらに残酷です。

一番わかりやすいのが男女でしょう。

あなたの中で一番の異性がいたとします。

その異性のなかの一番があなたではないこともあるかもしれません。

他の人を蹴散らしてでもその異性にとっての一番にならないといけないのです。
続きを読む

フランス エズ村への行き方と観光のおすすめスポット


エズ村はモナコニースの中間点のやや内陸にある小さな村で、村全体が観光地になっています。

モナコやニースからはバスで簡単に行けますし、半日あれば十分に回り切れますのでお時間のある方は試してみてはいかがでしょうか。

 

エズ村へはモナコから112番のバス

DSC_0945

今回はモナコのモンテカルロ・カジノの停留所から行きました。

公営バスの112番で15分程度ですが、このバスは一日に5~6本しか出ていません。

今回は11時50分の出発でしたが、停留所の周りにはカフェがありませんのでカジノに隣接する公園で暇をつぶしました。

これはタイミングが悪かったのかモナコの街全体がいたるところでビルを建設していたり、あるいは改装中のため環境は決していいとは言えません。

さらに付近は交通量が半端なく多く、できれば時間を定めてぴったりにいくのがいいでしょう。

DSC_0948

バスは出発するとじゃんじゃん内陸側をのぼっていきます。

海岸線沿いを上がるのですが、高台のカーブであっても荒っぽい運転はそのままです。

見渡すとすでに街が雲に覆われていることに気づきます。

僕は高所恐怖症なのでとてもじゃありませんが見ていられません。

 

DSC_0946

停留所につくといかにもな一本道が見えてきます。

正月で観光客は多いのかとは思いますが観光案内所はクローズ!

ただしその一本道をひたすら上っていけばすべての見どころを見られるようになっていますので観光案内所は必要ないかもしれません。

 

DSC_0952

エズ村は石灰岩の岩肌をくりぬいて村にしたイメージです。

一本道の上り坂はいくつかの道に分かれれますが絶対に見失わないようにできています。

観光で成り立っている村なのでそのあたりは面倒くさくならないようにできているのかもしれません。

DSC_0975

マントンでもあったのですが、村の中心部に教会がありました。

中に入るとひんやりして静寂な雰囲気が漂います。教会だからそりゃそうか。

DSC_0976

ここでもゆっくりしました。
続きを読む

マントン|フランスとイタリア国境”レモンの街”への行き方

2018年の年始の旅行はモナコに3泊宿泊して、一日目はモナコ、二日目はマントンを観光しました。

三日目はエズ村に行く予定です。

マントンは前回(18年前)フランスとイタリアの国境はどんなもんだという好奇心で来たのですが、街自体も海沿いののどかな雰囲気が気に入っていて記憶に残っていたのです。

ちなみに日本語ですとカタカナでマントンですが、実際にフランス語での発音はどう聞いても「モントン」と聞こえます。

 

マントン フランス

レモンの街

DSC_0905

マントンはレモンの街として知られています。

街のいたるところにレモンが植えられていますし、そこかしこで売っています。

地中海性気候なので正月でもコートはいらないほどの温かさですので年中採れるのかもしれません。

そういえばモナコはオレンジが植えられていました。

二つとも健康的で快活なイメージがありますので、街の雰囲気とも合っています。

 

マントンへの行き方

DSC_0930

マントンへはモナコのモンテカルロ・カジノの停留所から100番のバスで最後の停留所で、モンテカルロ・カジノの停留所は観光案内所にあってわかりやすいです。

100番のバスはニースからモナコを通過してマントンに行きますが、これがまた絶景です。

世界のリゾートを海沿いに行き、街の雰囲気も味わえるという何ともぜいたくなバスなのです。

しかも公営のバスなので料金は1.5ユーロ(200円以下)!

おそらく世界一コスパの良いバスかもしれません。
続きを読む

モナコのスターバックス|Wi-Fiも使えて重宝するカフェ

DSC_0942

スターバックスはモナコにもあって、日本とはやや扱われ方が違いますが価格も日本とほぼ同じですし、押さえておきたいスポットとしてお勧めします。

日本のスターバックスは、どれだけ家賃が高そうな場所であってもじゃんじゃん出店していますが、モナコのは中心部にはなくてどちらかというと下町の一角にあります。

 

下町とはいってもモナコに死角はないのでおしゃれな街並みですし、行きかう人もさっそうとしています。

僕は18年ほど前(1999年)にパリで生活していまして、そのころにはすでに日本はスターバックスは全盛だったのですが、フランスのカフェ文化にはなじんでいないのか、まだ進出はしていませんでした。

DSC_0938

その後、3年ほどすると(2002年ころ)パリの中心部にスターバックスは出店しますがやはり苦戦をしていたように思います。

カフェ文化はフランスにびっしりと根付いていますし、やはりスターバックスの使い方とは若干違いますので難しいかもしれません。
続きを読む

久しぶりの海外旅行

DSC_0007

あけましておめでとうございます。

2018年もよろしくお願いいたします。

 

これから南フランスに旅行に行きます。

 

予定としては今夜のフライトでトルコ イスタンブール空港経由で→コートダジュール空港着が明後日の予定です。

帰国が10日なので7泊になります。
続きを読む

2017年もお世話になりました!

unnamed

2017年も残り2日。

なんか今年はいつも以上にあっという間だった気がします。

このブログは僕の運営するサイトの中で唯一の商用サイトではない個人的なブログです。

ただし、なまじSEOの知識があるのでどうしてもそちらを向いてしまい、テーマを絞ってグーグルに好かれるような記事を書いてしまっています。

フェイスブックもやっているのですが、あれはどちらかといえばみんなで共有するためのスペースなのであまり深刻なものは書き込みにくいですね。

生きていれば深刻な雰囲気で世に発したいこともありますし、そちらのほうが僕の本音だとも思っています。

2018年はこちらのブログもしっかり更新していきたいと思います。

 

このブログは飲食店を引退した2014年に始めました。

誤解されることも多いのですが、飲食店経営には人生のすべてをかけていたつもりでした。

いろいろ考えて出した結論だったので、本当に燃え尽きてしまってしばらく廃人同様でした。

 

そんな調子なので2014年は今だからこそ言えますが不安しかありませんでした。

行政書士だけで食っていけるなんて半信半疑でしたし、深夜のコンビニのバイトでもしようかなくらい考えていました。

今考えると恐ろしいですが、河川敷のホームレスを見て固定費がかからない生活をうらやましく感じたことがありました。

もちろんホームレスはそんなに簡単なものではないかと思いますが、「こういうのもありかな」と頭をよぎったのです。

このころは基本的に暗かったです。
続きを読む

疲れた・・・

昔からなるべく感情は表に出さないようにしています。

特に怒りの感情はぼく個人としても一人で抱えるほうで、表現するのもされるのも得意ではありません。

 

 

・・・。

 

ただ、今日はとある行政庁にクレームをだすため、意図的に怒りの感情を出す場面があり、疲れてしまいました。

 

詳しくは書けませんが、行政庁としても当たり前ですが手を抜いているわけではないし、ミスマッチが重なったこともあります。

担当者と僕とのコミュニケーション不足もありました。

 

もちろん、僕の能力不足や判断ミスが主たる原因です。

 

行政庁にクレームを出したのは今回が初めてです。

 

まじ後味悪かったです・・・。

画像あり!筋トレ途中経過!効果が出やすくなり俄然調子こく

93567063

定期的にこちらでご紹介していますが、筋トレについては今でも細々と続けています。

40代になり、ほっておくと体形が崩れるのを意識して「こりゃあいかん」と思って始めたのがきっかけです。

 

当初はもともとの筋肉量が少ないのでいくら頑張っても効果が出づらく、いつになったら筋肉つくんだくらいに思っていました。

 

2015年1月15日に横に割れた腹を縦に割る目標を立てました。

このころは飲食業界を卒業したばかりでやることはないしやってもうまくいかないしのまるでダメ男でした。

2年くらい仕事がなくてもまあいいかくらいに考えていたので、すこし流れを変えよう位のノリで始めたのです。

 

2月5日に腹筋マシンを買い、

5月30日に最初の成果を感じました。

 

そして2015年11月にひとまずの目標を達成しました。

これで僕の筋トレ生活は終止符を打ったかのように思えました。

 

実際に2016年は仕事も忙しくなり、筋トレどころではなくなったこともあって筋トレのエントリーは一つもありませんでした。

 

ただし、体形が崩れるのは嫌だったのでひと月に一度くらいはジムに通い、維持していました。

仕事がある程度安定してきましたのでこれを機にまたボディメイクをやろうと思い、ここのところ足しげくジムに通うようになったのです。

 

 

では、直近の筋トレ成果↓を見てみましょう!

kintoe

ここまで来ました。体の角度がすでに調子こいています。
続きを読む

44歳

DSC_0029[1]

7月11日は、僕の誕生日です。

 

44歳になりました。

 

 

・・・。

 

 

 

・・・・・。

 

 

 

 

44ですぜ!

 

 

・・・。

 

 

飲食業界から引退して約3年たちますが、やめてからしばらくはほとんどやることがなくて、そのときにいろいろ考えました。

ブログを読み返すと原チャリの免許を取ったり、ほとんど飲まないボジョレー飲んだりしてしてやたら時間があったように覚えています。

 

そして少なくとも次の10年はこうしようと決めたのが次の5つです。 決断という大それたものではなく、ただのぼんやりした願望です。

最近はこれらが少しずつ形になってきました。

 

・時間を自分で支配する

・やりたくないことはできるかぎりやらない

・本気でやりたくないことは絶対にやらない

・いばらない

・おとなしめ

 
続きを読む