2017年も残り2日。
なんか今年はいつも以上にあっという間だった気がします。
このブログは僕の運営するサイトの中で唯一の商用サイトではない個人的なブログです。
ただし、なまじSEOの知識があるのでどうしてもそちらを向いてしまい、テーマを絞ってグーグルに好かれるような記事を書いてしまっています。
フェイスブックもやっているのですが、あれはどちらかといえばみんなで共有するためのスペースなのであまり深刻なものは書き込みにくいですね。
生きていれば深刻な雰囲気で世に発したいこともありますし、そちらのほうが僕の本音だとも思っています。
2018年はこちらのブログもしっかり更新していきたいと思います。
このブログは飲食店を引退した2014年に始めました。
誤解されることも多いのですが、飲食店経営には人生のすべてをかけていたつもりでした。
いろいろ考えて出した結論だったので、本当に燃え尽きてしまってしばらく廃人同様でした。
そんな調子なので2014年は今だからこそ言えますが不安しかありませんでした。
行政書士だけで食っていけるなんて半信半疑でしたし、深夜のコンビニのバイトでもしようかなくらい考えていました。
今考えると恐ろしいですが、河川敷のホームレスを見て固定費がかからない生活をうらやましく感じたことがありました。
もちろんホームレスはそんなに簡単なものではないかと思いますが、「こういうのもありかな」と頭をよぎったのです。
このころは基本的に暗かったです。
2015年はなんとなく生活のめどがつき、インターネット集客が開花した年でした。
このころにいくつかメディアサイトを立ち上げたのですが、あっさりと撤退します。
行政書士の売り上げもまあまあ食っていける程度でした。
いやーこのころは迷走していたなあ・・・。
2016年は行政書士業務一本に絞りました。
2月に事務所を西麻布から赤坂に移転して、このころから収益性が一気に向上します。
インターネット集客と行政書士業務が完全に歯車があって、仕事面に関しては絶好調といえる年でした。
では、2017年を振り返りましょう!
2017年は、どんな年?
プライベート
何にもありません。
僕は友達もほとんどいませんし、人づきあいを積極的にしようという性格でもありません。
誘われたり誘ったりして遊びに行ったのも一年を通して3日ないかもしれません・・・。
危機的状況ではありますが、僕は他人と深く接するとメンヘラがばれるで、それが怖くて怖気づいているのかもしれません。
北千住に引っ越し
料理が好きなので、土曜日の朝に足立市場で海産物を買い、それを土日で料理して食べるという週末が続きました。
例えばアマダイとかキンメダイを一匹丸ごと買って、土曜日は刺身やソテーにしたり、アクアパッツアにしたりします。
そして頭とか中骨とかを煮込んで日曜日にスープにして食べたりします。
マグロも塊でおいしいのが売っているのでカルパッチョにしたり、タルタルにして食べると滅法うまいのです。
自分でもいい生活しているなあと思いますが、足立市場は卸売市場なので基本的になんでも安く、大した金額にはなりません。
さすがに自分でももっと贅沢しろよとも思いますが、僕はお金を余計に使うことを楽しいと思わないのでこういう週末が最高の過ごし方なのです。
仕事
今年はそれまでの特殊車両通行許可や風営法のサイトが好調なのに加えてドローンのサイトがヒットし、最高益をさらに上乗せし、かつ最高の伸び率でした。
特に前半のドローンに関しては完全にバブル状態で、多い時はひと月に50件以上の申請をしたり、企業から高額なコンサルタントをいただいたりして、いっとき本当にお手上げ寸前まで忙しかったです。
ドローンに関しては去年から今年にかけて航空法を本気で勉強しました。
SEOは得意なのでドローンに関することを調べようとすると、必ず私のサイトが自然検索で目にするようになりました。
ほかにライバルサイトがありませんでしたのでおそらく一人勝ちの状態だったと思います。
ただし、春以降はすこしずつほかの事務所も本格的に参入し始めて、それとともに自然に収益性は落ちていきました。
今回のドローンサイトのヒットで、インターネット集客においてはサイトのクオリティはもちろんですが、だれよりも早く手掛けることの重要性を身に染みて感じました。
仕事に関しては、現在は完全に行政書士業務に絞っています。
特車と風営法、ドローン以外のサイトも運営していますが、全部に力を入れるとキャパオーバーなので、この3つでしばらくは行くことになると思います。
行政書士業務は誠実さが大事だと考えているので、地道にしっかりとやり続けるだけです。
で、2018年は?
事務所も移転して、自宅も引越ししましたので、大きな変化はあまりないかもしれません。
相変わらず仕事が第一なのは変わりないのですが、あまり大きく「こうしよう」とか考えずに自然体でいきたいと思います。
今年は3回以下だったプライベートも、できれば5回くらいにさせたいです(笑)
自分では開いているつもりですが、他人に言わせると貝のように閉じているらしいので、まあそうなのでしょう・・・。
穏やかに、そしてしっかりと成長していきたいと思います。
2017年もありがとうございました!