full

ずっと温めていたサイトがある程度形になってきましたのでご紹介します。

これまでは行政書士の業務サイトとこのブログだけで運営していましたが、新しくワインの情報サイトを立ち上げました。

サイトの名前は「ワインの教科書」といいまして、ワインに関する正しい知識と楽しみ方をお伝えするものです。

飲食業界の方からすると「なんでまたワインなの?」と思われるでしょうが、僕なりに考えて運営しています。

 

ワインの教科書はこちら→

 

ワインの教科書

飲食業界から完全に離れてもう3年になりますでしょうか?

行政書士も慣れまして、風営法と航空法、道路法に関しましてはある程度の実績は残せていると思います。

そうなるとやはりもったいなくなるのがワインの知識で、せっかくむちゃむちゃ勉強したものをそのまま埋没させておくのはやはり悔しかったのです。

ただし、今考えると当時のワインの知識はコンクールの筆記試験で良い点数を取るためのもので、本来のワインの楽しみ方とはやや論点のずれた勉強の仕方をしていました。

行政書士業が安定してきたころからコツコツ歴史とか生産者の本を読むようになり、その知識をフィードバックさせるサイトがほしいと思っていたのです。

 

ビジネス展開は?

ワインの教科書は、僕と数人の協力者でサイトを運営していまして、サイトの構築やコーディングはすべて僕がやりました。

特にここ5年で勉強したインターネットの技術と知識は総動員して詰め込みまして、おそらく過去最高の出来栄えのサイトだと自負しています。

もちろんコンテンツの中身が大事なのですが、これもある程度検索エンジンの上位を狙えるものはできていると思います。

ワインのコンテンツはそれこそ直接マネタイズできるターゲットキーワードがジャンジャンありますので、食い込んでいくのは大変です。

 

 

 

で、このサイトを成功させたらどうすんの?という話ですが、

 

まだ具体的なことは考えていませんが、PVが月間10万程度になったら新しいビジネスを考えるかもしれません。

ちなみに、業界最大手のエノテカのサイトでも月間PVは100万程度なので、10万PV あればそれなりのマネタイズは可能だと考えています。

 

フェイスブックのページもありますので、ぜひご覧になってください↓